わだばサムライになる リターンズ

中小企業診断士2017年度合格を目指します。

あと少し

いよいよビジネス会計検定試験が今週末に迫ってきました。


問題集は3回転しましたが、以前正解だった問題が不正解だったりと、モグラ叩きになってきています。いくら間違っても試験本番できちんと解答できれば問題ない、本番までひたすら愚直に繰り返し解いていくのだ!と自分に言い聞かせています。


問題集の巻末に1回分だけ過去問が掲載されています。前半の個別論点と、後半の総合問題、小問の数を数えると50問前後です。ざっくりですが、1問2分ペースで解いていけば良いようです。ただ、計算途中で慌ててしまってやり直したりすると、このペースが崩れてしまいます。余裕をみて前半の個別論点は1問あたり1.5分のペースを目標にしていこうかと。


今まで過去問を3回転以上キッチリと回して試験に臨んだことがなかったので、プロセス的には満足しています。あとは結果が出せるよう、不正解問題の消し込みと体調管理に留意していこうと思います。

インフラ整備

ビジネス会計検定の問題集、2回転しました。
総合問題の解答スピードが少しずつ上がっています。
3回転目で、苦手なところをはっきりさせてつぶしこんでいこうと思います。



お盆休みは帰省をせずに鹿児島に残っています。
息子が風邪をひいたので遠出もできず、勉強が捗っている一因となっています。痛し痒しといった感じです。


自宅での勉強場所はキッチンのカウンターでしたが、今日思いきって机と椅子を購入しました。


これで集中しやすくなると良いのですが。

合格体験記を読む

2016年の1次試験が終わりました。事前の予想に反して、法務と情報が難しかったようです。
来年はどんなことになっているのでしょうか?


書店で「合格・資格活用体験記4」を見つけて買ってしまいした。


体験記を書かれた方と全く同じ状況(得意教科や仕事環境、学習環境など)になることはまずないので、全く同じ体験をトレースは出来ないのですが、参考になることはたくさんあります。今回の気づきは、2次試験対策で「標準解答のストックを作る」ということです。


2次試験は少しかじった程度ですが、どのように模範解答、というか上位2割に入れる解答にたどり着けるのか勘所が全くわかりませんでした。自分で模範解答を作ることができるのかわかりませんが、トライしてみる価値はありそうです。



あと印象に残ったのは「究極の朝活」です。大学受験で浪人していた頃を思い出します。冬の朝が辛かったので、2009年受験の時は「だいたい日の出の時間に起きる」というゆるい朝活をしていました。


朝活をどうすべきか? 今よりさらに1時間早く起きるべきか、起床時間は今まで通りで無駄に過ごしている時間を無くす努力をするか。朝の勉強のリズムを作るためにも、うまく続けられる方法を見つけていきたいです。